![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
ちばNPO地域フォーラムは、県内のNPO7団体が実行委員会形式で、開催までの取組みを行っています。 |
環境パートナーシップちば |
環境活動の推進と充実を目指し、千葉県内の環境市民のゆるやかな連帯のもと、相互の情報交換と交流を深め、行政および専門家とのパートナーシップによる活動の展開を図ることを目的としたネットワークです。 |
NPO法人 市原ネイチャークラブ |
"環境保全は企業より市民の意識に"という観点から、小学生を対象に毎月第3土曜日に自然との対峙法を学ぶ「いちはら自然塾」をはじめとして、「いちはら自然教室・山小屋を作ろう」、「いちはら自然教室・養老川めだか塾」、「スターウオッチング・ギリシャ神話と季節の星座」などの活動をしています。 |
NPO法人 ちばMDエコネット |
遊休農地を活用したコミュニティーガーデン「友幸農園」、コミュニティカフェ「ひなたぼっこ」の運営、知的障害をもつ若者たちの普通の高校生活をテーマにしたドキュメンタリー映画「ひなたぼっこ」の自主制作と上映など、障害のある人とない人が、地域でともに活動できる社会を目指して様々な活動をしています。 |
コミュニティーアート・ふなばし |
船橋市を主なフィールドとして活動する芸術文化系NPO。 地域・年齢・ライフスタイル等で分断されるコミュニティ間の断絶と摩擦を緩衝 する
創造的なコミュニティアートプログラムの企画・運営により地域社会に貢献する こと を目的として活動しています。 |
NPO法人久留里城山郷かずさ活性化の会 |
「上総掘り」発祥地である上総地域の活性化を目指し、その技術を継承すべく自墳井戸堀に挑戦、又、「ホタルの里」「オオムラササの里」「大賀蓮の池」「詩歌の森」「無農薬合鴨米」づくり、直売所「新鮮市場」「学童保育」「サポートカー」「南房総花の会」等、様々な活動を展開中!! |
NPO法人ふるさとネッツ |
NPOふるさとネッツは、日本人の心のよりどころである[ふるさと」を求めて2001年の春設立されたNPOです。いま頑張っています。 豊かな自然、美しい風景、そこで営まれるふるさとの生活、そんな日本をこれからも守り、さらに楽しくすてきなふるさとをみんなの手で育てようとしています。
|
まちづくりNPOセレガ |
セレガはsselegaと書きます。逆さまから書くとageless。"えいじれす"―ひとりひとりが自分らしく生きるまちづくりを目指して、2003年3月に設立したばかりのNPO法人です。毎月2回、街歩きを「もっと知ろうわがまち松戸」、NPO同士の気軽な情報交換の空間としての「井戸端かふぇ」、様々の事務代行サービス等の様々な活動をしています。
|